一般社団法人 電力需給調整力取引所

 

 需給調整市場では、国の審議会における整理事項の反映を中心に、2026年3月14日に取引規程改定を予定しております。
 つきましては、下記のとおり意見募集を実施いたしますので、ご案内申し上げます。

 また、先般ご案内のとおり、取引規程改定の内容については、オンライン説明会(10月17日開催)での説明も予定しておりますので、ぜひご参加ください。(2025.09.10 お知らせ

 なお、意見募集は一般社団法人送配電網協議会のホームページで実施される「余力の運用規程等の改定に関する意見募集」と同一期間に実施しております。

 

意見募集概要

1.意見募集の対象

下記の資料を意見募集の対象とします。
資料ダウンロードのうえご確認ください。

  • 取引規程(案) ※1
    〔本則、三次調整力②、三次調整力①、二次調整力②〕
  • 取引規程(案) ※1
    〔本則、二次調整力①、一次調整力、複合約定〕
  • 取引ガイド(案) ※1 ※2
    〔全商品〕
  • 揚水発電設備または蓄電池設備を用いて需給調整市場に参入する場合の取扱いガイド(案)

  ※1 第13条、第34条、第43条の改定案については、一部詳細検討中の内容があるため、10月15日頃に差替えを予定しております。
  ※2 修正前後の内容を明示するために、一部のスライドについては見え消しで記載しております。

2.取引規程の主な改定内容

1.一次調整力~三次調整力①の30分ブロック化
2.一次調整力~三次調整力①の前日取引化
3.機器個別計測・低圧リソース参入
4.二次調整力①広域運用(広域LFC)
5.少量約定時のアセスメント緩和
6.その他(規程の解釈の明確化等)

3.意見募集の期間

 2025年10月2日(木) から 10月31日(金)17:00まで<厳守>

4.提出の方法

ご意見は、参入(予定)エリア等を問わず、下記のリンク先からご提出をお願いします。
なお、ご意見は1回の登録で10件まで提出いただけます。
 取引規程改定に関する意見募集フォーム

2025年10月8日(水)17:00までにいただいたご質問につきましては、オンライン説明会(10月17日)において可能な範囲でご回答します。
それ以降にいただいたご質問およびご回答については本ホームページにおいて公表します。

5.募集資格・要件

ご意見の応募にあたって必要となる資格・要件等は設けておりません。
発電事業およびディマンドリスポンス等に関する知見を有し、需給調整市場へ参入しているまたは参入をご検討いただいている事業者さまからのご意見を中心にお願いしたいと考えております。

6.ご意見の取り扱い 

いただいたご意見は、意見募集の対象としている取引規程改定案等の取りまとめにおいて参考とし、必要な見直しを実施いたします。
ご意見およびそれに対するご回答は、本サイトにて公表いたします。なお、個別の回答はいたしかねますので、予めご了承下さい。  

その他

1.情報の取扱いについて

ご意見の提出にあたっては、以下の点にご注意ください。

  • ご提出者および当取引所は、ご意見の内容について、将来の活動を制限されるものではありません。
  • ご意見に関係する知的財産権の保護については、ご意見が公開されることを前提に、ご提出者の責任において行ってください。
  • ご提出いただいたご意見が著作権の対象となる場合には、当取引所が需給調整市場運営の検討に必要な範囲で当該著作権を無償にて利用させていただきます。

2.個人情報の取扱いについて

個人情報の取扱いについて、ご提出者から取得しました個人情報につきましては、市場運営者の個人情報利用目的の範囲内で利用させていただき、他には一切使用いたしません。

3.留意事項

ご意見提出にあたり必要となる費用等については、提出者のご負担でお願いいたします。
また、次のいずれかに該当する場合には、いただいたご意見は原則として無効とさせていただきます。

  • ご意見に虚偽の記載があった場合
  • 募集の対象に関係のないご意見
  • その他法令等に違反すると認められる場合

以 上